地域に息づく伝統的な暮らしやライフスタイルに関する記事を執筆しながら、常に新しい暮らしを探求しています。日本全国500件以上の獅子舞を取材した経験を生かし、「獅子舞が住みやすい街とは?」と問い続けながら、専門家としての視点を生かし、執筆に取り組んでいます。
◯稲村ができること
・レポート記事
写真や文章を通して、お祭りやイベント等の当日の様子を徹底的にレポートします。臨場感あふれる内容で、ここに行ってみたい!と思ってもらえるような内容の記事が書けます。
・インタビュー記事
日本全国500件以上の獅子舞を取材してきたので、全く訪れたことがない土地でも人見知りせずにアポ取りを済ませ、現地に取材に行くことができます。お祭りに向けた担い手育成や次世代継承などをテーマとしたインタビュー記事の経験があります。
・書き起こし
講演会などの記録を残しておきたいという場合、会話調のフレーズを入れながら、アーカイブ記事として仕上げます。当日の録音や動画をお送りいただくか、交通費別途にはなりますが現地に伺うこともできます。
・知識系の記事
知的好奇心が旺盛なので、文献などを参考にしながら、問いを検証していくような知的好奇心を刺激する記事を執筆できます。「なるほど〜!」と唸るような記事を書けます。
・写真の撮影
2018年〜19年に東京写真学園という専門学校に通い、写真家に教わりながらも写真を学んできました。プロカメラマンとして、写真を撮影できる技術があります。ライターとして文章を書きつつ、同時に写真撮影のお仕事も受けることがあります。
【機材】メイン機:Nikon D810, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, クリップオンストロボ、三脚、レンズフィルター等
・拡散
執筆した記事は僕のSNS等で拡散することができるため、伝えたいことをより多くの人に広めることができます。
※フォロワー数(2024年12月時点)
Youtube 4000人以上
Facebook 1500人以上
Twitter 1600人以上
Instagram 900人以上
その他 提携メディアなど
◯執筆実績
小学館 和樂web、ジモトぶらぶらマガジンサンポー、秋田魁新報、日本航空、SOCIAL GREEN DESIGN、LINEトラベルjp旅行ガイド、aumo、たびこふれ、めるも、TABOPPO.NET、うんちく、農天気.net、観光経済新聞、オマツリジャパン、Greenz
※サイト名をクリック頂くと、私が執筆した記事の一覧が表示されるようになっています。各サイトごとに、ご覧いただけたら幸いです。ペンネームは「稲村行真」で活動をしています。
◯人気だった記事
①謎解き冒険ルポ
獅子舞お断り看板を探す (ジモトぶらぶらマガジンサンポー,2022年 )
日本全国的に存在する獅子舞お断り看板。貧困などの社会問題を背景として、ヤクザと結託して金銭を要求する「ブラック獅子舞」が登場!その通報を受けて、各地の警察署が1960年代ごろに数多く発行した看板。この看板を探す旅に出ました。Twitterで150リツイートを超える反響があり、その後連載を続けています。
②レポート記事
沖縄の獅子舞は毛むくじゃら!まるで生き物のような5つの獅子舞を一挙レポート!(オマツリジャパン,2023年 )
沖縄の獅子舞を5つ取材して、沖縄の獅子舞の全体性を初心者でもわかりやすいように解説した記事。沖縄の獅子舞関係者がSNSでたくさんシェアしてくれました。
③インタビュー記事
奈川獅子。小学1年生から担い手、獅子舞が楽しみな理由とは?郷土芸能の継承は、人口減少が進む長野の山奥から (文化庁助成事業 / オマツリジャパン, 2023年)
人口が少ない長野県の過疎が進む村で、子どもたちが生き生きと獅子舞を継承していました。担い手不足に悩む地域が多い中、その秘訣はなんでしょうか?実際に練習会に伺い、インタビューを行いました。地域の方が「最も的確に表現してくれた」とおっしゃってくださいました。
④文献読解記事
80年、複数の女性と関係を…江戸時代の牛馬の仲買商人・博労が身分違いの恋で得た教訓とは (小学館 和樂web, 2020年)
公開約1週間で4.5万人のビュー数を記録!僕が書いた記事の中では、瞬間的に最高view数を記録した記事です。和文化に関心がある読者を中心に多くの方に読んでいただきました。
⑤知識系記事
獅子舞とは?起源は?ライオンが生息しない日本でなぜ広まったの?歴史を解説(小学館 和樂web, 2021年)
獅子舞の起源を簡単にまとめた記事。TOKYO MXテレビ『バラいろダンディ』から問い合わせがあり、本記事の内容を元に番組を制作していただきました。
⑥複合型記事
国境・市境など「境界線」はなぜ作られた?コロナ禍が続く今こそ考えたい、共同体の意味 (小学館 和樂web, 2021年)
「境界線」をキーワードにコロナ禍での分断、村境の人形道祖神などを考えた記事。読者から面白かったという反響をたくさんいただきました。
◯得意な記事のテーマ
#獅子舞 #民俗芸能 #祭り #継承 #担い手育成 #伝統建築 #和文化 #伝統文化 #都市計画 #みどり#地域交流 #共同体 #古民家
◯得意不得意について
・得意なこと
獅子舞という専門性を活かして、日常が「当たり前でないもの」として見えてくるような、驚きの視点を提供できます。また徹底的な取材を通して、地域に住む人に寄り添うような暮らしにまつわる記事が書けます。分野横断的でありながらマニアックな記事もあります。
・不得意なこと
自分が良いと思えないものを良いと書くことができません。また観光地巡りの旅人ライターが書く「一般的に有名なところ」みたいな記事を書くのも難しいです。広く万人にウケそうな記事が書けず、バズらせる技術も高くはないと思います。
◯記事単価例
過去にお仕事を受けた時の単価を公開します。連載・単発どちらもありです。
・1万円/記事 800字(取材無、新聞コラム)
・2万円/記事 3000字(取材有、講演会の文字起こし、交通費別途)
・5万円/記事 5000字(取材有、インタビュー&写真撮影有り、交通費別途)
文字単価 5〜15円
お仕事のご相談は「yukky.lucky3858@gmail.com」まで、メールをいただけたら幸いです。SNSでつながっている方は、そちらからよろしくお願いします。